2022-12-05 20:25:00
脳卒中・骨折タイプのリハビリ
「なんのためにリハビリをするのでしょう?」
患者さんと向き合うときに、よく聞かれる言葉です。安易には答えられない質問ですが、訪問マッサージのリハビリでは主に3つのタイプのリハビリに分けられています。
そのタイプによって目標やコツも違うということを分かった上でこのご質問にはお答えしていきます。
まず、その一つに脳卒中(脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血)・骨折タイプのリハビリを取り上げていきます。
入院中の患者さんは主に訓練室で退院を目標に毎日リハビリを続けてきました。
ところが、退院したとたん毎日続けていたリハビリがなくなります。
実は、退院直後のリハビリが最大の勝負のポイントで、ご自宅での生活のためのリハビリは回復期の延長にあたります。
つまりこの時期に、活動度を上向きにできるかどうかでその後の流れが決まってしまうので、集中的リハビリが最重要となります。
ここでいう「集中的リハビリ」とは、単に患者さんの体をいっぱい動かすということではなく、在宅リハビリを行うための環境整備にも力をいれる、という意味です。
具体的には、医師やケアマネージャーと連携を築き、どこまで回復可能かを予想しリハビリ目標を立てます。
リハビリ目標が立てば何をするべきかのリハビリ内容も決まってきます。
ただし、脳卒中・骨折タイプの方は突然のアクシデントにより、活動度を失っているので、患者さんの「心」の問題も重要です。
障害の受け入れをご本人に強要しないで、あくまでも自発性を大事にして出来ている(今まで、入院中にやられていたリハビリ)ところからのリハビリから始めていきます。
なんのためのリハビリか?
このタイプには生活の中の活動度の低下を最小限にくいとめるためとお答えします。つまり、活動度を維持、向上させ、いままでの快適な人生をより長く続けるためのリハビリなのです。