よくあるお悩み一覧

2025 / 10 / 01  10:40

訪問鍼灸マッサージでは“運動療法”も取り入れています|福岡市・糸島市

訪問鍼灸マッサージは「痛みを取るだけ」「マッサージをするだけ」と思われがちですが、

実際には 運動療法(軽運動・筋力維持トレーニング・可動域訓練)を組み合わせた在宅リハビリ を提供しています。

 

福岡市や糸島市でも、

脳梗塞・脳出血後遺症、片麻痺、廃用症候群、寝たきり、圧迫骨折後、パーキンソン病などの方で

「動かない期間が長くて身体が弱ってきた」

「以前より足が上がらない」

「立ち上がりが重くなった」

という相談が非常に多く寄せられています。

 

筋力低下・関節拘縮・歩行能力の低下は、

“動かない期間” が続くほど確実に進行する ため、

マッサージだけでなく 運動療法を合わせることが必須 です。

 

訪問鍼灸マッサージの運動療法では、

・関節を広げる可動域(ROM)訓練

・筋肉の力を保つための軽運動

・寝返り・起き上がりにつながる体幹トレーニング

・歩行に必要な股関節・膝・足首の運動

・筋ポンプ作用を引き出しむくみを改善

など、「動ける身体」を維持するためのアプローチを行います。

 

これらは理学療法とは競合するのではなく、

“動く前の身体を整える施術 × 動ける身体を維持する運動” を組み合わせることで、

大きな相乗効果を生みます。

 

「足が軽くなって動きやすい」

「立ち上がりがスムーズになった」

「歩ける距離が伸びた」

といった声も多く、運動療法と鍼灸マッサージの併用は非常に有効です。

 

福岡市全域・糸島市で、

“自宅で運動療法も取り入れたケアがしたい” 方は、

まずはお気軽にご相談ください。説明のみの訪問も可能です。